神戸特集第3弾

神戸松蔭女子学院大学周辺の風景


 BCJ神戸公演の行われる神戸松蔭女子学院大学・短期大学チャペルは、六甲山のふもとにあります。近くには芦屋をはじめとする我が国屈指の高級住宅街を控え、また、キリスト教会なども非常に多く、とても雰囲気のいい場所です。近所に住む人たちもとても品がよくて、小さな子供でもおしゃれをしています。なかでも若奥様方はいかにもいいところのお嬢様といった感じで、私のようなものにとってはあこがれながらも、なんとなく声をかけづらいといった雰囲気です。
 この地域も、阪神大震災では大きな被害を受けました。2年前にうかがった際には、駅前には仮設店舗が立ち並び、また、壊れた住居のあとか、空地が方々に見られ、震災の大きな傷痕を感じ取ることができました。しかし、今回、震災があったことすら忘れてしまうほどに、新しい住居の立ち並ぶ閑静な住宅街へと再び戻っていました。そんな中、神戸松蔭女子学院は幸いにも震災の被害を余りうけず、BCJのコンサートも続けられていました。
 さて、松蔭女子学院はいうまでもなくキリスト教系の女子の学校で、古くから名門中の名門校として知られてきたようです。東京で言えば聖心とかフェリスとかいった感じといったところでしょうか。近くには神戸大学もあるのですが、地元の人に聞くと、松蔭の学生の方がやはりリッチなようですね。「山のふもと」とはいっても、駅からはかなりきつい坂道を15分ほど登らなければならないので、かなり体力がないと毎日通うのはたいへんです。特に雨の日や真夏の暑い日などはとてもじゃなけど歩けるようなものではない。まして、脚の太さが気になってしかたがない花の女子大生。毎日あんな坂道を登っていたらたいへんです。そこで、駅で友達を見つけては、4人くらいでタクシーにのって通学、という人が少なくないようです。


 神戸松蔭女子学院の最寄り駅は、JR六甲道駅(快速停車)か、阪急神戸線阪急六甲駅(各停のみ停車)です。阪急六甲からは何とか歩けますが、六甲道からではちょっと無理。タクシーかバスを利用することになります。東京方面からなら、新大阪からJR神戸線(新快速で芦屋乗換)で六甲道までいってそこからタクシーというのが一番早く、大阪、または伊丹空港からなら阪急が便利。そこからタクシーでもよし、地元の雰囲気を味わいたければ歩いてもよし。バスは市バス38系統六甲団地行で「六甲台南口」下車、そこから徒歩5分です。(地図はこちら


 AHは、とても天気がよかったので、新大阪からJRで大阪駅へ、阪急梅田駅まで歩いて阪急神戸線で阪急六甲駅にむかい、そこから、ゆっくりと15分ほど歩いて会場へ向かいました。これからご紹介するのは、その時に見かけた素敵な建物やお店です。みなさんも松蔭に聴きにいった際には是非気にしてみてください。



 さて、まずは阪急六甲駅。この駅が六甲山への登山口になります。登山バスやケーブルカーに乗る時もこの駅を利用します。阪急の駅というのは、電車もそうですが、沿線のおしゃれ度に比べるとどうもイマイチなような気がします。六甲駅もそう。各駅停車しかとまらないただの田舎の駅といった感じ。静かでのんびりしてはいるのですが。これに対して、JR六甲道駅は震災で相当ひどくやられて新しく建て直したので、とてもきれいですね。他の駅も似たようなもので、駅のきれいさはJRがいちばんです。ただ、南口は再開発もあるようなので、これからが楽しみ。


 阪急六甲駅の周りには、駅が小さいせいかこれといったものはないのですが、やはり、一つ一つの建物を見るとオシャレなものが多いようです。たとえば「さくら銀行」(右写真)。普通のビルの一角ではなく、独立した建物で、しかも、まわりに煉瓦色の建物が多いせいか、肌色っぽい煉瓦色で作られています。





 そして、その先の右側にBCJゆかりの「日本キリスト改革派神港教会」があります。BCJ賛助会員でもいらっしゃる安田吉三郎牧師が務める教会です。安田牧師はBCJ第6回定期演奏会「ヨハネ受難曲」のプログラムに「ヨハネ福音書とバッハの受難曲」という解説を寄稿していらっしゃっています。教会の入り口のところには聖書の言葉すべての良い木は良い実を結び、悪い木は悪い実を結ぶと、次の日曜日に行われる説教の題目イエスに仕える人々が掲げられていました。




 さて、「六甲登山口」交差点を渡り、しばらくいくと、右手に巨大な建物が見えます。このあたりは非常にキリスト教ゆかりの建物が多い場所ですが、なかでも最大規模を誇るのがこの「六甲カトリック教会」。BCJの会場案内図にものっているものです。先の「神港教会」もかなり大きな教会ですが、「六甲カトリック教会」はそれよりも更に大きい。ヨーロッパ並みの鐘堂まであって、さすが神戸六甲といった感じがします。



 そこから3分ほど歩くと、このあたりから坂の傾斜が更に急になります。あと7〜8分頑張れば到着といったところですが、この辺まで来るとかなり疲れて、しかも汗が出てきます。開場までまだ時間があるし、ちょっとひとやすみしたいなと思ったころに見えてくるのが、地元でも有名な「ゲストハウスOLD/NEW」。有名な建築家の設計した建物だそうで、とてもおしゃれです。この建築家のご自慢の作品だそうで、変な写真を撮って雑誌などに掲載しようものなら、たちまち本人から苦情が来るほどとのこと。この中にレストラン「CASA(カーサ)」があって、喫茶、軽食からアルコール、そして本格的な食事までできます。「CASA」といえば、東京オペラシティの1階にもありますが、あのお店の姉妹店だそうです。BCJのメンバーもレコーディングの合間に「CASA」で食事やデザートを楽しんでいるようですこの日もコンサートの後、夜中にレコーディングということで、その合間に若松夏美さん、竹嶋祐子さんなどが食事をなさっていまし た。また、松蔭でコンサートの行われる土曜日は学内の食堂や喫茶室も早く終わってしまうので、コンサートに訪れる人たちもコンサート中は自動販売機のジュースやコーヒーで我慢しなければなりません。そこで、コンサートが終わった後にCASAでコーヒーなど飲みながらコンサートの余韻に浸ってから家路につくというのがトレンディということになります。残念ながら、店内の様子は写真でご紹介できませんが、普通のファミリーレストランとは一味違う凝った内装。前もって予約しておけば小さなパーティーもできますし、もともとは赤坂、渋谷、池袋などにもある有名なショットバーの「OLD/NEW」だったこともあって、そんな雰囲気を残しています。
 バスは、この「ゲストハウスOLD/NEW」の前に停まります。ここからはたいした距離ではありませんが、やはり少々坂道になっているので、少々疲れます。

ひょっとしたらこのお店であこがれのBCJメンバーに会えるかも・・・・・・

 さて、ここだけの話ですが、ふとしたことから「CASA」の店長さん(もちろんBCJのことは知っていました)と仲良くなって、普段のこの辺の様子を聞いてみたところ、以前に鈴木雅明さんからバッハのカンタータに関する課題を出された松蔭の女子学生が、インターネットになにかいい情報がないかと店長さんに聞いてきたため、インターネットに詳しいこの店長さん、親切に探し方を教えてあげたそうです。今度聞かれたら是非「VIVA!BCJ」を紹介してくださいね・・・。


 「CASA」で一息ついた後、最後の力を振り絞って(というのも大袈裟ですが)、少々歩くと「神戸松蔭女子学院」の看板が左手に見えるT字路にたどり着きます。そこを左に曲がると、2分ほどで松蔭女子学院の入り口に差し掛かります。コンサートの案内が全く出ていないのに加えて、守衛さんがたっていたり、女子大学だということで、男性の皆さんには少々敷居が高いかもしれませんが、心配御無用。入るのをためらってその辺をうろうろしていると、守衛さんが親切に案内してくれます。門をくぐるとすぐ左手にチャペルが見えます。

看板と交差点から見た神戸松蔭女子学院の様子
緑ゆたかでしょう!

 こうして、汗だくになりながらも、無事、神戸松蔭女子学院につきました。2年前に訪れた際にはタクシーだったので、今回が初めての徒歩での訪問となったわけですが、途中に素敵な建物が多いし、「CASA」の近くから見た景色も最高! 真夏はともかく、9月、12月のコンサートの際には是非歩かれてみてはいかがでしょう。

(終わり)

AH(98/07/08)

BCJ神戸公演後援会
BCJ神戸公演後援会設立記念パーティー
神戸のBCJ
神戸松蔭女子学院チャペル・オルガン
ゼロビートシリーズ






神戸松蔭女子学院大学宗教センター
TEL:078−882−6124
FAX:078−882−6136


















VIVA!BCJへ