コンサートホールの内部
~オペラシティ客席から見た様子~
コンサートホールの内部の写真を、BCJ「クリスマス・オラトリオ」のゲネプロ中に客席やステージから撮影しました。JPEGに圧縮したため、あまりきれいではありませんがご容赦ください。
なお、コンパクトカメラのズームレンズで撮影しているので、距離感はあまり正確には再現できていません。
![]() |
ステージから見た客席。 写真ではよくわかりませんが、ステージから客席を見ると、驚くほど客席が近く、また狭く見えるのです! とても1600人も入れるホールとは思えません。2階正面席が目の前にあるといった感じです。2階脇のバルコニーも意外と低く、カザルスのバルコニーとさほど変わらない高さという印象を受けました。 | |
![]() |
1階の真ん中より少々後ろからステージを見たところ。 ステージ・セッティング中です。 | |
![]() |
1階中央通路すぐ後ろの席からステージを見たところ。 1階もある程度スロープがついているので、ステージが見えるというところが「ミソ」。 | |
![]() |
2階正面1列目の席からステージを見たところ。 招待客御用達。著名な方が座っておられることが多いようです。ただし、ステージから客席を見たのとは全く逆に、こちからは実際以上に遠く感じられます。客席の上の天井よりステージ上の天井が非常に高いので、目の錯覚でそう感じてしまうのではないでしょうか。 2階正面は、3列目から後ろが3階正面張り出しの下の席(いわゆる“雨宿り”席)になります。 (ピンぼけご容赦) | |
![]() |
2階席右のバルコニー、R1列34番付近からステージを見たところ。 バランスはともかく、響きもまあまあで、しかも音量もある。演奏者の表情がよく見える。 カザルス以来のバルコニー派にはおすすめ。ちなみに反対側のL1列34番からは身を乗り出さないとソプラノやトランペットは見えませんでした。 ちなみにここは「クリオラ」では「S」ではなく「A」席でした。 | |
![]() |
3階正面1列目からステージを見たところ。 音はここがいいという評判です。でも、直接音や大迫力を楽しみたいなら1階の前の方がよいでしょう。 | |
![]() |
3階左バルコニーL1列34番付近からステージを見たところ。 かなり身を乗り出さないと、このようには見えません。 |