古樂コンサートひとりごと2001

 私が大好きな古楽の演奏会の中から、「これは!」というものを愛情込めてご紹介します。主目的は、自分がコンサート行くのを忘れないためなので、あまり正確な情報ではないかもしれません。
 
情報よりも、コメント読んでね!
なお、正確なことは直接主催者にお問合せください。


過去のコンサート紹介

日時 会場 タイトル 掲載日
2001.3.24 武蔵野市民文化会館小ホール スコラカントールム演奏会

2001/03/12

2001.1.7 彩の国さいたま芸術劇場 BCJ「音楽の捧げ物」

2001/01/03


Schola Cantorum第10回定期演奏会

スコラ・カントールム(合唱)、指揮:野中 裕
vn:戸田かおり、森田芳子 他

曲目:トマス・タリス 「エレミアの哀歌」、モンテヴェルディ 「倫理的・宗教的森」より ほか

2001年3月24日(土) 18:00開場 18:30開演
会場:武蔵野市民文化会館小ホール 全席自由 1,500円
お問いあわせ:042−323−8599(野中)
 h-nonaka@yc4.so-net.ne.jp
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/jb3/niwasse/schola

ことしもスコラ・カントールムの季節がやってきた。昨年はバッハの「ヨハネ」だったが、今回はいつものやや古めのレパートリーに戻って、タリス、フランドル楽派、そしてモンテヴェルディというプログラム。

このプログラムを組んだ狙いとはなにかと考えた。というのも、チラシを見るとただ「定期演奏会」だけで、タイトルがないからだ。強いて言えば、案内状に「初心に還る」とあるので、そういうことなのだろう。しかし、モンテヴェルディの曲集はこの中ではかなり異彩を放つ存在。大体、弦楽器の伴奏がついているというだけでも違う。このプログラムの中では新しさが際立つかもしれない。バッハとシューベルトくらい違うかもしれない。一般的には「古い音楽」で片付けられてしまうが、モンテヴェルディとそれ以外の作曲家の間には、大きな隔たりがある。当然、歌い方も大きく異なるはずだ。それをスコラ・カントールムが果たしてどのように歌いわけることができるのかが、一つのききどころだと個人的には思っている。「調和」とはなにか、「不協和音」とはなにか、これらに対する価値観(それは、美そのものに対する価値観かもしれないが)が、どのように変化していったのか・・・。

まぁ、とにかく、今年も聴かせてくれることだろう。

(2001/03/12)


−彩の国大バッハシリーズ−
J.S.バッハ 「音楽の捧げ物」BWV1079

チェンバロ:鈴木雅明 フルート:前田りり子、ヴァイオリン:若松夏美、高田あずみ、チェロ:鈴木秀美他

平成13年1月7日(日)開演 午後3時(会場午後2時30分)
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール(埼京線与野本町駅徒歩7分)
料金:S席5000円 A席4000円
彩の国さいたま芸術劇場 048−858−5511


主催:財団法人埼玉県芸術文化振興財団
お問いあわせ 048−858−5503

公式HP:http://www.pref.saitama.jp/A02/BP00/07.html
(地図もあります)

BCJによる今年最初のコンサート。正月のコンサートにしては少々重い感じがしないでもないですが、「Bach Year」で大規模な作品ばかり聴いてきてそろそろ小編成ながらも密度の高い曲を密度の高い演奏で聴いてみたいという人には、「待ってました」という感じでしょう。

演奏に対する期待は、メンバーを見れば何もいう必要はないでしょう。その昔、桐朋の三「み」と呼ばれた、「夏美」「あずみ」「秀美」が三「み」一体を聞かせてくれます。

それはそうと、ここのコンサートはいつも聴衆が少なくてとても残念ですが、とてもいいホールなので、是非一度来てみてください。BCJクリオラのレコーディングでも使われています。

「さいたま」と聞いただけで「遠いな」と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、新宿から埼京線快速で30分です。八王子方面からは武蔵野線で「武蔵浦和」乗り換えが便利です。西国分寺から35分ほど、府中本町から45分少々です。新潟や東北の方は新幹線大宮駅から埼京線で与野本町まで5分。日曜日なので日帰りも可能です。

とにかく、たぶんまだまだチケットはあると思いますので、是非来てください。

お待ちしております(主催者でも何でもないのですが・・・)

(2001/01/03)